[消費税]古物商特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 古物商特例について

古物商特例について

古物商を営んでいて、取引年月日や名前などすべて保管しているにも関わらず、
会計ソフトの設定の誤りで仕入の全額を課税仕入にせず、80%だけ控除して消費税を申告してしまっていることに気が付きました。
税務署に改めて届け出をすれば税金は返ってくるでしょうか?

税理士の回答

文面だけで判定すると、更正の請求書の提出により、税金還付が見込めると考えられます。
きちんとした書類保存があり、入力ミスによるものであることを証明することにより、還付してもらえることになりますから、税務署に相談してから提出するのか、書類を作成してそのまま請求してしまうのかを決めて、還付請求すると良いでしょう。
回答は以上とします。

はい、正しく手続きをすれば返してもらえる可能性があります。

本投稿は、2025年10月07日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度の古物商の特例について

    私は脱サラして8月から個人事業主としてフリマサイトを使って物販ビジネスをしている者です。 当然今は免税事業者ですが、私の計算だと令和6年か令和7年には消費税納...
    税理士回答数:  2
    2021年09月27日 投稿
  • 古物商の特例について

    インボイス制度の古物商の特例について質問です。古物商の特例は古物商同士による古物取引においても、仕入先が適格請求書発行事業者(免税事業者or課税事業者であるが登...
    税理士回答数:  1
    2024年10月31日 投稿
  • インボイスの特例について

    中古車販売を行っているのですが、一般消費者より仕入を行った場合に行わないといけないことを教えてください。
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 古物商について

    ネットショップを開設したいと考えております。仕入サイトの問屋さんから新品の商品を購入し、自社のWEBSHOPで販売するつもりなのですが。 この際に古物商許可証...
    税理士回答数:  2
    2022年06月02日 投稿
  • 消費者からの車両購入について

    法人で自動車整備業をしております 車両販売もたまにあります 代車用に一般消費者から中古車両を購入しました 30万未満なので、消耗品費として損金にしますが、...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,614
直近30日 相談数
842
直近30日 税理士回答数
1,539