[消費税]中古車の仕入税額控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 中古車の仕入税額控除について

中古車の仕入税額控除について

古物商登録済みの個人です。個人から中古車を棚卸資産として購入する場合、法定費用などの内訳明細のない領収書のみを頂くことが多々あります。これを全て課税仕入として計上すると、税務調査などで指摘されてしまうでしょうか。

税理士の回答

古物商登録済みの個人であることを前提として回答します。
購入金額のうち、リサイクル料は非課税仕入れ、その他は課税仕入れで処理するのが適切と考えます。
リサイクル料は、「リサイクル料金検索」で確認できます。

また、課税仕入れとする場合には、古物商等特例により、所定の帳簿記載(相手方氏名・住所、車両情報、対価など)を保存する必要があります(棚卸資産としての転売目的であることが前提です)。

参考:
リサイクル料金検索
http://www1.jars.gr.jp/k/kdi00010.do

中古車販売における未経過自動車税等の取扱い
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/02/41.htm

中古車を個人から仕入れる場合、相手方が事業者でない限りインボイス(適格請求書)の発行はできません。そのため、領収書を受け取っていても仕入税額控除の対象にはならず、課税仕入として処理すると税務調査で指摘を受ける可能性があります。個人からの購入は「非課税仕入」または「不課税取引」として整理するのが適切です。
また、相手が事業者であってもインボイス未登録であれば、原則控除不可です。ただし経過措置により、2029年9月までは一定割合(令和7年9月までは80%、以降50%)の控除が認められます。法定費用や諸経費を含む総額の領収書しかない場合でも、仕入先の属性を記録し、課税区分を明確にすることが肝要です。

本投稿は、2025年10月08日 07時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 中古車販売の仕入れの消費税について

    個人から車を仕入れて利益を乗せる場合、10%以上の利益をのせないと赤字になりますか? (前提として、消費税が免税されていない業者で、控除等も考慮しない場合) ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月21日 投稿
  • 中古車屋 福祉車両の消費税について

    個人事業で中古車屋をやっているのですが、福祉車両に改造予定の車両を仕入れたいのですが、仕入れる際は普通の車両の為課税されると思います。そして販売時は改造後の為非...
    税理士回答数:  1
    2024年06月27日 投稿
  • 中古車販売業の仕訳

    中古車仕入販売の仕訳は以下でよろしいでしょうか。 購入時の請求書から、 車両本体・自動車税と自賠責(未経過分) →仕入高 課税仕入 (国税庁質疑応答に...
    税理士回答数:  1
    2024年07月25日 投稿
  • 中古車販売業者の仕入税額控除について

    中古車販売業を営む法人です。 一般の個人から中古車を仕入れた場合、請求書や領収書を受領していないケースが多々あります。 このような場合、仕入税額控除を受ける...
    税理士回答数:  3
    2024年11月03日 投稿
  • インボイスの特例について

    中古車販売を行っているのですが、一般消費者より仕入を行った場合に行わないといけないことを教えてください。
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,614
直近30日 相談数
842
直近30日 税理士回答数
1,539