飲食割引券の消費税区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 飲食割引券の消費税区分について

飲食割引券の消費税区分について

飲食割引券を購入しました。
こちらは商品券のように消費税区分が対象外になりますでしょうか。

税理士の回答

商品券と同様、物品切手等に該当すると思いますので、対象外ではなく非課税仕入になると思います。

ご回答ありがとうございます。
非課税仕入れで処理致します。

本投稿は、2020年01月07日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 商品券の消費税区分

    お願いします。 法人(金券ショップでない)が商品券(切手や印紙でない一般的な商品の商品券)を仕入れてその商品券を販売する場合、消費税区分は、自社仕入時商品原価...
    税理士回答数:  3
    2018年10月04日 投稿
  • 商品券の消費税区分

    宜しくお願い申し上げます。 商品券等物品切手類の消費税区分は、発行者が最初に譲渡した場合発行者の売上時消費税区分は対象外(不課税)で、最初に譲渡を受けた側は非...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 割引券利用時の消費税について

    温泉施設で事務をしています。 お客様に、入浴、食事、お土産購入の時に使える割引券を渡すことがあります。 自社で発行しているものもあれば、雑誌に割引券とし...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿
  • 自動車を売却時の自動車リサイクル券売却消費税区分

    消費税95%ルール非適用の普通法人(一括比例配分方式採用)ですが、自動車を買い替えた場合に古い車を下取ってもらいます場合、自動車リサイクル券も売却扱いにしますが...
    税理士回答数:  3
    2017年05月29日 投稿
  • 割引前の価格に対する消費税

    結婚式の見積りを確認していたところ、消費税課税前の価格から割引がされ、割引前の価格に対するサービス料と消費税が加算されていました。例えば、200万から50万割引...
    税理士回答数:  2
    2018年07月13日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229