消費税課税事業者届出書の提出について
消費税課税事業者届出書の提出が必要か教えて頂きたいです。
令和元年1月より個人事業主をしております。
消費税課税事業者届出書について、該当する事業者は提出するよう税務署より案内が来ました。
令和元年分の課税売上高は1,000万円を超えていましたので、令和3年分において消費税課税事業者に該当しますので今のまま個人事業主を続けるのであれば届出書の提出が必要になるかと思います。
しかし令和3年より法人化を予定しております。
もし法人化した場合は免税事業者になるかと思いますが、あくまでも予定ですので現時点では消費税課税事業者届出書の提出はしておいたほうが良いでしょうか?
ご回答の程宜しくお願い致します。
税理士の回答

消費税課税事業者届出書は、
課税売上が1000万円を超えた時点で速やかに提出するというルールになっています。
今後法人化されるか否かは関係ありません。
罰則などありませんが、
提出をしておかれた方がいいと思います。
本投稿は、2020年09月21日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。