リコール商品の消費税の計算方法について
現在販売している商品でリコールに該当する事案があります。
中国メーカーの商品であり、メーカーはリコール品の代替品を無償提供してくれない状況です。
その為、代理店である弊社がその代替品をメーカーから購入し、お客様へ無償交換を実施します。
その際の消費税について教えて頂きたいです。
中国から輸入する際に、代替品(同じ商品の不具合対策品)の購入代金と国際送料に対して消費税が課税されると思います。
実際にお客様への無償交換の際に売上が発生しない為、お客様から消費税を頂く事はありません。
その場合、代替品の輸入時の消費税が100%発生してしまうのでしょうか?
メーカーからの無償で交換品の提供を受けた場合には、回収品の返品または廃棄で還付を受ける事ができるとありました。
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04H-100312.html
その様な方法で還付を受ける事は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

お世話になります。
結論から言うと、輸入消費税は発生し、質問者さんの負担になると思われます。
ジェトロの事例は、今回の件で例えると、
中国メーカーが代替品の対応をした場合は、
輸入消費税を払い戻しする可能性があるものになります。
つまり、今回の件はメーカーは対応せず、
質問者さんが自ら輸入(購入)するため
輸入消費税はかかると思われます。
ただ、ここで払う輸入消費税は、
消費税の申告において「仕入税額控除」をしますので、
消費税の納税額が少なくなります。
還付ではないのですが・・・。
よろしくお願いします。
山下様
ご回答ありがとうございます。
「仕入税額控除」の部分を調べてみたのですが、税務の知識が乏しい私には理解が出来ない箇所が多々ありました。
実際に私の様なケースの場合に、どの様な「仕入税額控除」が適用でき、納税額を減らす事ができるのでしょうか?
通常海外から仕入れをした際に、日本で通関時に税額が決定すると思いますが、後日消費税の申告時に、その分をいくらか控除されるのでしょうか?
例
輸入時の課税価格 (商品代金+送料) 1000万
輸入時消費税額 100万
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
山下様
追加で質問をさせて頂いたのですが、先程東京税関に同様の内容を問い合わせてみました。
そちらの見解では、1604 違約品等の再輸出又は廃棄する場合の戻し税の手続 によって返品または廃棄によって払い戻しが可能であると思われるとの見解でした。
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1604_jr.htm
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-011019.html
確実に要件に該当するかは、実際に手続きをしていないのでわかりませんが、少し希望が見えた形です。
もし認識が違っていましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。

こんにちは、山下です。
専門用語で失礼しました。
「仕入税額控除」とは、消費税を計算する時に、差し引くという意味です。
釈迦に説法ですが消費税の計算は、
売上の消費税ー経費の消費税=納税額
となります。
仕入税額控除とは、経費の消費税にできるて差し引ける、
とザックリ理解していただいて問題ありません。
事例で出されていた数字ですと、
輸入時の消費税額100万円を差し引くことになります。
あと税関に質問された件は、
おっしゃるとおり、実際に手続きしないとわからないと思います。
よろしくお願いします。
本投稿は、2021年08月03日 09時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。