税理士ドットコム - [消費税]免税事業者でインボイスがない場合 - > この場合の免税事業者の請求書には、あくまでも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 免税事業者でインボイスがない場合

免税事業者でインボイスがない場合

免税事業者は、インボイスがないと消費税は請求できなくなるそうですが、
経過措置期間をみると、課税仕入れ側について取扱で、課税仕入れの90パーセントから減らしていくが、急には仕入れ税額控除ができなくなるわけではないとのことです。

この場合の免税事業者の請求書には、あくまでも、消費税の記載はなくとも、課税仕入れとして、仕入れた側は、90パーセントなど、控除ができると理解してよいのですか?

仕入れ税額控除をする場合は、税額が区分経理されている必要があるとおもいますが、免税事業者の請求書には、消費税の記載がないけれども、仕入れ税額控除ができるという意味ですか?

税理士の回答

この場合の免税事業者の請求書には、あくまでも、消費税の記載はなくとも、課税仕入れとして、仕入れた側は、90パーセントなど、控除ができると理解してよいのですか?


その理解で間違いないと考えます。



仕入れ税額控除をする場合は、税額が区分経理されている必要があるとおもいますが、免税事業者の請求書には、消費税の記載がないけれども、仕入れ税額控除ができるという意味ですか?


仕入先は、区分経理されている請求書などを求める義務は残ると考えます。

本投稿は、2022年01月21日 17時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226