税理士ドットコム - [消費税]法人成り インボイスと免税期間について - 免税期間は2年間ですので、最大限受けるには2021年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 法人成り インボイスと免税期間について

法人成り インボイスと免税期間について

現在、個人事業主として建設業を営んでいます。売り上げは5000万程で課税業者です。
この度、法人化を検討しております。
法人化して免税業者に一旦なりますが、2023年10月から始まるインボイス制度開始時には課税業者として適格事業者の承認を受けたいです。

この場合、最大限免税期間の恩恵を受けつつインボイス開始時に課税業者となるためには何月に開業し、決算月はいつにするべきでしょうか?

税理士の回答

免税期間は2年間ですので、最大限受けるには2021年10月設立で9月決算になります。
期の途中からでも課税事業者にはなれますので、免税を重視するのであれば早いほうがいいでしょう。

南先生、回答ありがとうございます。
おそらく半期で売り上げ1000万を超えるのですがその場合でも2年間免税なのでしょうか??

消費税の特定期間における判定のことを言っていると思いますが、
こちらは特定期間における売上高が1000万、または給与支給が1000万のどちらかで判定ができます。
そのため売上が1000万を超えていても給与が1000万を超えていなければ大丈夫です。
給与支給は1000万超えますでしょうか。

回答ありがとうございます。
給与支給も1000万を超えそうです。その場合は免税期間はないのでしょうか??
それとも短期事業年度の特例を使えば少しの間だけでも免税業者になれますか??

短期事業年度の特例は7か月以下の場合は特定期間にならないというものです。
今2023年10月1日から課税事業者になるのであれば、
2022年3月設立9月決算が1年7か月分使える事業年度になります。

ありがとうございます。
3月設立は難しそうですが、とても勉強になりました。

本投稿は、2022年02月16日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583