売却資産(固定資産税)の申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 売却資産(固定資産税)の申告

売却資産(固定資産税)の申告

市より、令和2年度売却資産(固定資産税)の申告についてはじめて送られてきました。他県より転居も今年してきて別宅で仮住いしています。
来年飲食店開業予定で、店舗併用住宅を購入し、現在大幅なリフォームをしています。来年1月1日では未完成、未開業の予定です。開業後、青色申告の予定で、機器、看板など購入済のものはソフトで固定資産台帳にまとめてあります。
①質問ですが、手引きを拝読するところ、未開業、未完成でも申告書は提出必要であるとでよろしいでしょうか?
5の開業日は未定なのですが、記入はどうすればよろしいいでしょうか?
8~14全般ですが、例えば14の青色申告有・無は、する予定なので有か、まだしていないので無どちらなのでしょうか?
②資産記入は固定資産台帳を参考に記すればよろしいでしょうか。
③家屋と償却資産ですが、手引きによりますと、所有者が同じですと、店舗造作は家屋に分類されています。今回家部、店部全体で1千万以上のリフォームがかかっておりますが、これは記載なしでよろしいのでしょうか?
店の経理、ソフトで固定資産台帳にはリフォーム代を按分して記載しています。
つじつまが合うものかと疑問に思いました。
また、提出には猶予があり間に合うと思いますが、リフォーム代も予定より色々と足が出ると思われ最終金額が確定していませんが、提出日までに未完成、支払金額が確定しない場合はどうすればよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

①確定していない箇所は記入せずに、備考欄にその旨(「未開業の為記載していない」など)を記載すれば問題ないと考えます。心配でしたら市町村の方に確認してみてください
②それで問題ありません
③ご認識のとおり、リフォーム代は家屋に分類されますので申告不要と考えます。償却資産の申告では他にも、固定資産台帳とは完全には一致しないことがよくありますので問題ありません

ご回答ありがとうございました。③が気がかりでありましたがアドバイス頂き安心しました。早々に記載、市役所に確認致します。ありがとうございました。

本投稿は、2019年12月08日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の分類について

     固定資産の分類について相談させてください。工場の機械設備の更新工事を行うことになりました。そこで、設備更新に伴う、資産計上の分類なのですが、新しい機械をいれた...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 固定資産台帳の登録について

    固定資産台帳の登録ですが、土地 建物に分けて登録したいのですが、住宅ロ-ンが土地建物の合算の金額で、固定資産の期首残高がわかりません。 入力方法教えてください...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 固定資産台帳はいるのか?

    扶養内で在宅ワークをしています。配偶者控除から外れないよう来年の確定申告は、65万の青色申告をしようと思っています。( 2016年度は白色で出しました ) ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月11日 投稿
  • 固定資産と減価償却についてつじつまが合いません

    単式簿記でやっているようで、昨年までは現金主義での処理をしていたようです。(前任者からの引き継ぎがないため帳簿の見た目でしか判断ができません) 昨年度のものを...
    税理士回答数:  3
    2017年09月13日 投稿
  • 敷地内の看板は固定資産になる?

    お尋ねします。 4年ほど前までお願いしていた税理士の不正が発覚し、以降は同列会社の経理担当者数人と決算を行ってきました。 ただ全員知識的には日商簿記3級程度...
    税理士回答数:  2
    2019年08月23日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214