太陽光発電の償却資産の減免について
昨年に産業用太陽光発電を始めました。
自治体に償却資産税の申告をして、今月税金の納付書が来ました。3年目まで2/3に減免されると思っていたのですがありませんでした。
何かの申請をしなければならなかったのでしょうか。
いまから申請しても今年度分は遅いのでしょうか。
税理士の回答

境内生
その太陽光設備が「固定価格買取制度対象外で,かつ、再生可能エネルギー事業者支援事業費補助金を受けているもの(10KW以上)」には適用がありますが、おそらくこれに該当しないものと考えられます。
太陽光発電は、売電価格18円です。
規模は、低圧118.8kwです。
これだけではダメなのでしょうか。

竹中公剛
①自治体の償却資産の係に、電話で理由を聞いて、確かめてください。
②納得すれば、良いですが・・・
③間違って、2/3にしていない場合もあるかもしれません。
④問い合わせることで、自治体の適用が間違っていれば、減額されますし、自治体が正しければ、こちらも納得します。
とにかくも、至急休み明けに、電話してください。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。
早速月曜日に連絡してみます。
減免は、申請の必要があったのでしょうか。

竹中公剛
また、納付書に、価格について不服があるとき、・・・と記載しています。
竹中も、自分の固定資産について、役場の係に、直接お話したら、
・・・の書類(その場所の写真をを撮って)出していただければ、減額する場合もあります。といわれ、結果なったことがあります。
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
①申請が足りない場合の、アドバイスもいただけると思います。
②これから、出せばよいのか、減免できるのか?また、ダメなのかも。
③役場の係は、親切だと思ってください。
結果も、また、お教えください。m(__)m
ここが抜けていました。追記
本投稿は、2020年05月16日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。