税理士ドットコム - [固定資産税]有形固定資産を除去処理する方法について - 文面からわかることからお答えいたします。会計上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 有形固定資産を除去処理する方法について

有形固定資産を除去処理する方法について

現在経理上、資産の部にある、
【固定資産】
有形固定資産
 →工具器具備品
を除去処理したいのですが、どのように経理上、処理するれば良いのでしょうか?

ちなみに、この工具器具備品は約3年前に「携帯本体」を購入したときに入力しておりました。もう購入した携帯本体を使うことがなくなったので、今回の期に除去処理したいです。

教えていただければと思います。

税理士の回答

文面からわかることからお答えいたします。

会計上は
固定資産除却損 xxx / 工具器具備品 xxx
(xxxは除却時点の帳簿価額)
としていただければ結構です。

なお、処理に際してはその携帯電話は処分していただきますようお願いいたします。

ご参考になれば幸いです。

わかりやすい説明ありがとうございます!!
解決いたしました^^

本投稿は、2020年07月16日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214