税理士ドットコム - [固定資産税]不動産所得税の軽減措置について。 - 居住用(貸家以外)のマンションは50㎡以上240㎡以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 不動産所得税の軽減措置について。

不動産所得税の軽減措置について。

不動産所得税にかかる税金の軽減措置について、調べていて疑問がありました。

要件が満たす物件として

貸家住宅の場合一戸につき40㎡以上280㎡以下の場合というのがありますが、居住用で購入した新築分譲マンションも含まれますか?

税理士の回答

居住用(貸家以外)のマンションは50㎡以上240㎡以下で軽減措置があります。
面積は、専有床面積に共有部分の床面積を専有床面積で按分した床面積を含みます。

本投稿は、2021年05月12日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産取得税の軽減措置について

    新築住宅の建物に関する軽減措置について質問があります。 軽減要件として、マイホーム・セカンドハウス・賃貸用マンション(住宅用)などに適用され、その床面積が50...
    税理士回答数:  1
    2016年07月01日 投稿
  • 新築住宅の不動産取得税の軽減措置の手続きについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 新築住宅の不動産取得税の軽減措置についていろいろなホムページで紹介されているのですが、実際の手続きをする際は税理士さんにお願...
    税理士回答数:  1
    2019年12月02日 投稿
  • 不動産取得税の軽減措置について

    主人の話です。独身の時から親名義の分譲マンションに20年以上住んでおり、その間光熱費の支払いも親名義で支払っていました。昨年そのマンションが贈与され主人名義にな...
    税理士回答数:  1
    2018年12月31日 投稿
  • 固定資産税の軽減措置

    昨年リフォームして固定資産税の軽減措置申請をしました。今年度の固定資産税通知が来たら10000円ほど減っていましたが、これは土地に対するものなのか家屋に対するも...
    税理士回答数:  1
    2020年04月11日 投稿
  • 印紙税の軽減措置について

    お世話になります。 私が勤める会社は、一般建設業の電気工事業の許可を持ち、施設の空調電気設備の改修工事や、盤の改造工事などを行っています。 注文書に対して注...
    税理士回答数:  1
    2020年08月18日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236