税理士ドットコム - [固定資産税]会計ソフトへの固定資産の入力について - ①10%とするのが良いでしょう、②25,800,000円×0.9×...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 会計ソフトへの固定資産の入力について

会計ソフトへの固定資産の入力について

相談です。
(状況)
・会社員として務めながら副業(個人事業主)
・昨年から開業準備を初めて、自宅を事務所として一部使いながら準備をしています。

・2021年6月15日開業(今週開業届を出す予定です)
・会計ソフト(弥生の青色)を導入(諸々設定中)


・購入日 2017年3月17日
・木造2階建て
・購入価格 25,800,000円
・延床面積 95.12平方メートル
・事務所としての利用範囲
 (これが微妙で6畳~8畳くらい、、)

(相談)
①住宅ローン控除を受けているので、その場合は按分は10%とするのが良いでしょうか?
実際に10%~15%くらいが妥当な割合かと思いますが、なにぶん線引が難しくて悩んでおります。

②会計ソフトに固定資産の入力をしたいのですが、
・転用時の未償却残高
はいくらになりますでしょうか?

③計上?されるのは開業日以降でしょうか?
 開業準備期間も関係してくるのでしょうか?

質問が多くて恐縮ですがお力添えよろしくお願いします。

税理士の回答

①10%とするのが良いでしょう、②25,800,000円×0.9×0.031×4年=2,879,280、25,800,000ー2879280=22,920,720、③副業の開業日、開業準備とは何でしょうか?それがスペースを必要とするものかどうか、実態判断だと思います。

本投稿は、2021年08月07日 19時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236