仮想通貨の必要経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の必要経費

仮想通貨の必要経費

損益計算ソフトを利用して計算しました。有料版でお金を支払いましたが必要経費で認められるでしょうか。
認められる場合ですが、2022の計算をするにあたり、2023.3に支出しています。2022年の必要経費として認められるでしょうか。

税理士の回答

仮想通貨の損益計算ソフトであれば必要経費として認められます。
ただし、実際に使用した時点の経費になるため、2022年の損益計算であっても2023年になってから行ったのであれば、2023年の必要経費となります。

本投稿は、2023年02月24日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨 必要経費

    ・必要経費の仮想通貨の取得費というのは、総平均法または移動平均法で計算した数字のことでしょうか? また、計算ソフトで仮想通貨所得金額がわかっているので仮想通貨...
    税理士回答数:  1
    2022年01月16日 投稿
  • 仮想通貨の利益に対する必要経費について

    銀行カードローンで借り入れたお金で仮想通貨を取得して利益を得た場合、その年に支払った利息分は確定申告時、雑所得に対する必要経費に計上出来るでしょうか? 給与所...
    税理士回答数:  2
    2021年04月17日 投稿
  • 仮想通貨ゲームの必要経費

    仮想通貨のブロックチェーンゲームで、ゲームをプレイすると仮想通貨を貰うことができます。 ただし、最初にゲームキャラクターを購入する必要があり、20万円程度かか...
    税理士回答数:  1
    2021年07月25日 投稿
  • 仮想通貨の必要経費につきまして

    仮想通貨購入の必要経費について 父からの借入金200万円を3年間の利子として100万円を追加して300万円にして返済しました。 借入金で仮想通貨を購...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • 年をこえた仮想通貨の損益計算について

    2017年に200万円分の仮想通貨Aを購入し、 2020年に仮想通貨Aが150万円分に下落したため売却しました。 その後仮想通貨Bを150万で購入し、180...
    税理士回答数:  1
    2020年11月27日 投稿

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261