個人で仮想通貨を所持していて含み益の確定を税金のかからない範囲でしたいと検討しております
始めまして、よろしくお願い申しあげます。
現在、仮想通貨を所持しているのですが含み益が出たことがなく、
さらに以前まで会社員でしたので確定申告についても経験がございません。
そこで、伺いたいのは現在、
所持している仮想通貨を税金のかからない範囲で利確するには
上限はいくらであれば可能かということを教えていただきたいです。
私は昨年末に退職をして現在は無職となります。
今年の収入はありません。
基礎控除は役所に確認すると48万円と伺いました。
仮想通貨は2022年より以前から所持しており、
その際の購入金額は合計でおよそ1,000万円分でした。
ちなみに以降の購入はありません。
その後、2023年に販売所で取引がなくなるということで
Aというコインを売却することとなりました。
その際は過去に699,803円で購入し売却金額は86,401円で
結果はマイナスの613,402円でした。
この分の損益相殺はできないことは確認しました。
その後、2024年にも取引がなくなるということで
BというコインとCというコインを売却することとなりました。
内容は以下となります。
Bコイン 購入金額 598,701円 売却金額は24,295円 結果 マイナス 574,406円
Cコイン 購入金額 699,077円 売却金額は59,652円 結果 マイナス 639,425円
上記以外の売却や購入はありません。
その後、現在持っているコインの資産総額は約1,160万円となりましたので
累計ではプラスとなります。
原資からの計算の場合だと、160万円程のプラスにはなります。
そこで、伺いたく思っておりますのは、
上記の内容で私の情報提供量不足もあるかと存じますので
誤差はあるかと思われますが、
今年に売却をした場合の税金のかからない範囲
(原資分を含めて約1,160万円内での売却上限総金額)をご教授頂きたく存じます。
万が一現在の資産総額以上でしたらその金額をお知らせいただきたく思っております。
恐れ入りますがなにぶん初めてでわからないことが多いのですが
何卒よろしくお願いしたく思っております。
税理士の回答

岡田健志
ざっくりした計算となりますのでそのままの数字は使用しないでくださいね。
質問者様のケースでは基礎控除の48万円未満に利益を押さえれば所得税はかかりません。
1,160万円(現在の評価額)から原資1,000万円を引いた160万円が総利益です。利益を48万円以内に抑えるためには、48÷160≒0.3となり、全体の約30%程度、約348万円分を売却可能です。
それは原資にも税金がかかると
おっしゃっておりますでしょうか?
恐れ入ります確認しますが、
およそ1,000万円(原資)
➖613,402円(相殺が不可の2023年分の負債)
➕48万円(基礎控除)
🟰およそ9,866,598円(課税されないと思われる総額)
上記の総額まで課税されないという考え方は
間違っておりますでしょうか?

岡田健志
すいません、解釈を間違えていたかもしれません、状況整理して再度
原資:1000万円
原資のうち損切で既に売却した分
2023年:699,803円
当期損切したコインの原資
2024年:598,701円+699,077円=1,297,778円
現在の残りの原資:8,002,419円
利益=売却金額-原資-当期損失
利益≦48万円
こちらの式に当てはめると
売却金額≦8,002,419円+1,213,831円+480,000円=9,696,250円
売却上限額は約9,696,250円となりますので、ほぼご理解の通りかと思います。
大変失礼しました。
理解が正しくて安心しました。
何度もお手間をおかけしてすみませんでした。
また、正しいご案内ありがとうございました。
本投稿は、2024年11月26日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。