税理士ドットコム - [仮想通貨]仮想資産同士の売買での所得計算の仕方 - 時価0.05ETH/ BTC で1ETH を購入した時の所得は。→...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想資産同士の売買での所得計算の仕方

仮想資産同士の売買での所得計算の仕方

円建では解るがBTC 建てになるとわからない。時価0.05ETH/ BTC で1ETH を購入した時の所得は。1BTC =100万円、BTC の単価35万円

時価0.05ETH /BTC の1ETH を売却した時の所得は。1BTC = 100万円、 1ETH の単価は9500円

優しく、説明お願いいたします。条件が不足の場合は付加して下さい。

税理士の回答

時価0.05ETH/ BTC で1ETH を購入した時の所得は。
→1ETH=20BTCなので、35万円で取得したBTCを100万円で売却した場合と同じです。(100万円×20BTC)-(30万円×20BTC)=1400万円が所得となります

時価0.05ETH /BTC の1ETH を売却した時の所得は。
→1BTC = 100万円ということは、売却時の時価は1ETH=5万円ということですので、5万円-9500円=40,500円が所得となります。

回答有難うございます。
売却の方は、理解できましたが購入の方がまだよくわかりません。

時価5万円のETH を1ETH 購入してどうして所得が1400万円になるのか?

もう少し説明を加えて頂ければと思います。
お手数ですが宜しくお願い致します。

申し訳ありません、計算間違っておりました
時価0.05ETH /BTC ということは1ETH=20BTC=2,000万円でしたね

購入時:(100万円×20BTC)-(30万円×20BTC)=1400万円
売却時:2000万円-9500円=1999万500円
となると思われます

早速の回答有難うございます。
よくわからなくなりました。

通貨ペアがETH / JPY で時価0.05ETH / JPY
は1ETH は0.05円ですよね。
0.05ETH / BTC ならば、1BTC は100万円ですから1ETH は5万円だと思うのですが(当初の回答で良いのでは)。

購入時の方が異常値のように思うのですが。現実的にも数値が大きすぎるように思います。

申し訳ございませんが、もう一度回答をお願いいたします。

0.05ETH/BTC は0.05ETH=1BTCという意味ですので、1ETHを購入されるなら20BTCが必要となります。
1BTC の時価が100万円でしたら1ETH=20BTC=20×100万円=2000万円となるのではないでしょうか

有難うございます。
おっしゃる通りです。最後に、もう一つお願いいたします。

通貨ペアBCH / BTC で時価0.2、購入数0.35の時の所得は。BTC =45万円(時価)、BTC =28.3万円(単価)

本当にお手数ですが宜しくお願い致します。

お忙しい処、丁寧に説明を頂き有難うございました。

通貨ペアがJPYでなく BTC で購入となると、どうも理解しにくいところがあり、お手数をおかけしました。


本投稿は、2019年07月06日 23時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447