税理士ドットコム - [仮想通貨]確定申告の雑所得分の税金の納付方法について - 一切わからないと考えます。税務署が本人以外に、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 確定申告の雑所得分の税金の納付方法について

確定申告の雑所得分の税金の納付方法について

会社員です。今年度分、初めて仮想通貨で利益がでました。
来年、雑所得を確定申告しますが、
納税する場合、自分で納付が選べるようになっています。
これは、納付書が、自宅に直送され、職場は、この納税があることは一切分からないのでしょうか?
副業がバレないようにするためのよい方法が知りたいです。
ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

一切わからないと考えます。
税務署が本人以外に、連絡することはないはずです。
住民税の納付方法を普通徴収を選んでください。

ありがとうございます。
言葉じりで申し訳ありませんが、可能性は0とは言えないということでしょうか?
可能性を0にする方法はないのでしょうか?

言葉じりで申し訳ありませんが、可能性は0とは言えないということでしょうか?
役場の方が、手で作成します。
普通徴収を見逃すことは可能性は0とは言えません。
可能性を0にする方法はないのでしょうか?
来年の4月に入って、特別徴収の作成に取り掛かります。
役場の特別徴収の方に、電話を入れて、念を押すということは、良くやる手です。
日本は、本当に手作業ですね。

ありがとうございました。
もうひとつ質問ですか、普通徴収にしていたものを、役場が拒否して特別徴収にする可能性もありえないということでいいのでしょうか?

拒否することはありません。
納税者の選択が優先です。
でも、間違いはあります。

ありがとうございました。
疑問がとけました。

本投稿は、2021年09月05日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264