Wワークで月収がそれぞれ88,000円以内なら社会保険に加入しなくて大丈夫ですか?
掛け持ちでパート勤務してます。
両方のパート先で社会保険加入の条件にそれぞれ満たない条件で働いたら、社会保険等に自分で加入しないで主人の扶養でいられますか?
扶養内で働こうと130万円の壁を意識して、今年の2月から合算月収12万円で働いてましたが、10月からの社会保険の適応対象拡大を受けてメインのパート先を7万円以内、サブのパート先を1万5千円以内に抑えて働いてます。でも出来れば年収130万円ギリギリまで働きたいのです
パート先で社会保険に加入しないで、年収130万ギリギリまで働ける方法はありますか?
税理士の回答

出澤信男
社会保険については、税理士は専門外になりますので、年金事務所、あるいは社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。
ありがとうございます
パート先に聞いてもよく分からないと言われ、何方に相談したら良いのか分からなかったので大変助かりました
早速相談してみます
本投稿は、2022年11月04日 00時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。