離婚後のパートの社会保険について
離婚をしたばかりの48歳パートです。
現在は国民年金は全額免除、国民健康保険は半額免除で私と子供2人で8200円ほどです。子供が社会人になるまでのあと5年ほどは子供を扶養しているので、パートをしても非課税世帯でいれるとおもっています。毎月カツカツなのでなるべく手取りを減らさず行きたいのですが、パートを増やしてもし社会保険に加入した場合の事を相談させて頂きたいです。毎月9.5万ほどのパート代で今から子供が卒業する5年ほど(卒業後、非課税をとるより働いた方が良ければ、体調次第では同じペースで働きます)社会保険に加入した場合、支払う社会保険料と受け取れる厚生年金はどちらが上回りますか?現在、払ってる国民健康保険8200円もありますし、国民年金も半額免除なので受け取れる国民年金も減るとは思うのでトータルして、どうすれば1番お得か教えてください。
税理士の回答

出澤信男
社会保険のことについては、税理士は専門外になりますので、年金事務所あるいは社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。
わかりました。
教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2022年11月06日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。