税理士ドットコム - [税金・お金]ゲームアカウントの売買における確定申告・住民税申告について - ①ゲームアカウントの売買は、譲渡所得になります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ゲームアカウントの売買における確定申告・住民税申告について

ゲームアカウントの売買における確定申告・住民税申告について

一般企業の会社員です。

今年に入ってから、ゲームアカウントの売買を行いました。
(3~4回、全て別々のゲームです。
自分でゲームアカウントを作成し数年プレイしていましたが、ログイン勢になってしまい全くゲームを触らなくなったため、RMT専用サイトにて出品・売却しました。
それまでの課金額からすると、売却額は全く元がとれない金額です。)

①この場合、譲渡所得としてみなしても良いのでしょうか?

(継続した売上がある場合は雑所得となるかと思います。
ただ、今回の場合、自分で作成しプレイしていたアカウントを売った(売買目的の仕入れが伴う売却ではない)ことから、継続した売上ではなく一時的なもの、つまり譲渡所得になるのではないかと考えているのですが、この考え方で良いのでしょうか?)

②また、譲渡所得ならば、収入が50万円以下であれば確定申告不要、住民税の申告も不要という考えで良いのでしょうか?

ご回答の方、何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

①ゲームアカウントの売買は、譲渡所得になります。
②ご理解の通り、特別控除額以下であれば確定申告不要、住民税の申告も不要になります。

ありがとうございます。

「収入50万円を超えなければ」についてですが、例えば、ゲームプレイ目的で40万円で購入したアカウントを55万円で売却、出品サイトに手数料として5万円払った場合、売った金額自体は55万円ですが、かかった経費(取得費・手数料)を考えると、手元に入ってくる金額は10万円になります。
その場合、収入50万円を超えていない、つまり確定申告も住民税の申告も不要ということで良いのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2023年02月03日 22時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216