税理士ドットコム - [税金・お金]役員借入金と役員報酬との相殺について - 借入金の返済であれば所得税の対象外となりますが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員借入金と役員報酬との相殺について

役員借入金と役員報酬との相殺について

今期からようやく役員報酬を支払えるだけの売上が立ち始め、先月10月から役員報酬を2名に向けて支払いを行っています。しかし、10月はたまたま資金繰りが苦しく、また会社として代表取締役から多額の借入を行っている状況であるため、給与の支払いの代わりに、役員借入金と相殺する形で処理を行いました。このような場合、役員個人としては、所得の対象となり源泉徴収などを支払わなければならないのでしょうか?その場合、年末調整などの額が変更になってくるのではないかと考えています。このようなケースにつき、アドバイスをいただければ大変幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

借入金の返済であれば所得税の対象外となりますが、役員報酬の場合は毎月定額を支払う必要がありますので、別途役員報酬は支払われたほうがよろしいかと思います。

本投稿は、2017年11月25日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金の操作

    先日、役員Aを解任しました。経費の使い方等、業務と直接関係ない私的な使い方が多く、また経理全般を一人でやっていたため、チェックもされず勝手にされていたためです。...
    税理士回答数:  2
    2016年02月11日 投稿
  • 役員からの借入金について

    同族の株式会社(不動産賃貸業)です。母親が100%株式保有。父親が代表取締役、母親と30代の子供3人が非常勤取締役です。母親が保有するアパートの建物部分を会社が...
    税理士回答数:  2
    2017年06月30日 投稿
  • 役員借入金の(不正?)会計処理について

    ☆ 社長の私が病床にある間に変なことになっていました。 前期(H28.1月まで)のことですが、役員借入金が大幅に減っていました。 経理を任せていたのは役...
    税理士回答数:  3
    2017年01月09日 投稿
  • 一人株式会社の清算手続きでの役員借入金と棚卸資産の処理につきまして

    お世話になります。 この度、赤字が続いたため、一人株式会社の解散を検討しており、現状としましては資本金100万円(株主は私1人)で、役員借入金2,000万円、...
    税理士回答数:  2
    2016年08月14日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353