税理士ドットコム - [税金・お金]66歳 障害者手帳持ち親の扶養について - 入れるなら、多分ですが、デメリットは何もないと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 66歳 障害者手帳持ち親の扶養について

66歳 障害者手帳持ち親の扶養について

私40歳。両親ともに66歳で年金受給者です。都営住宅で同居しております。
租税上は私の扶養になりましたが、社会保険でも扶養にしたいと考えています。デメリットをご教授頂きたいです。

両親ともに年金収入のみ。非課税でした。
2023年の年末調整の際、税金上は私の扶養になりました。
母は脳梗塞の後遺症により障害者手帳を持っていますが障害者年金は受給していません。父同様、老年年金のみです。
現在、母のみデイサービスを利用しています。治療の為、定期的な通院もしております。
父も現状、生活に支障はありませんが過去2度脳梗塞で入院しております。

国保の負担が大きい為、負担を減らすべく私の扶養に入れたいと考えております。
メリットよりデメリットのが大きいようでしてら諦めますので宜しくお願い致します。

税理士の回答

入れるなら、多分ですが、デメリットは何もないと考えます。
年金事務所などに確認ください。

本投稿は、2023年04月02日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216