社会保険料と健康保険・国民年金
3年前に会社を退職し、フリーランスで動画編集とイラストの仕事を始めました。
収入を安定させたいと思い、来月からはアルバイトを始める予定です。
アルバイト先で社会保険料を引かれる場合でも、健康保険料と国民年金は払い続けるものなのでしょうか?
アルバイトは週3日以上の勤務から社会保険の加入が必須となり、週2日と週3日ではどちらが金銭と時間のメリットが大きいか悩んでいます。
フリーランスの仕事は開業届はまだ出しておらず雑所得の扱いです。
税理士の回答
ご質問は税理士の専門外なので、知り得る範囲で回答します。
通常、社会保険に加入すると国民健康保険は資格喪失となり、社会保険とセットになる厚生年金に加入すると自身での国民年金保険料を支払うことはなくなります。
働き方によるメリット・デメリットは回答できないご質問ですが、社会保険に加入すると保険料の半分が事業者(勤務先)負担になります。
専門外ですので、より詳しいことは専門である社会保険労務士かアルバイト先、又はお住まいの市区町村役場にお問い合わせください。
どちらも支払うということはないのですね。
役所に問い合わせてみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
本投稿は、2023年09月05日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。