税理士ドットコム - [税金・お金]「年収」は個人年金やidecoをひくことはできますか? - 個人年金、idecoは、所得から引く(所得控除)の項...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 「年収」は個人年金やidecoをひくことはできますか?

「年収」は個人年金やidecoをひくことはできますか?

主人 サラリーマン 年収700万
私(妻) 個人事業主 年収300万
子供二人(小学5年生・中学2年生)

1000万を超えてしまうと、
・所得税、住民税アップ
・高校無償化が適用されない(910万以上)
このほかにデメリットはありますか?

この場合の「年収」は個人年金やidecoをひくことはできますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人年金、idecoは、所得から引く(所得控除)の項目です。
年収とは、年間の収入ですから、所得控除とは関係ありません。
引く前の収入です。

ただ、多くの所得制限は、収入ではなく、課税所得が基準だっりします。多くのサイトはわかりやすさを第一に、給与収入に換算して、およその金額を表示してある場合があります。
既にお気づきかも知れませんが、所得は給与所得とは限らず、事業所得なども有り、一律で収入で所得制限をしてはいません。
HPの表示してある収入は目安の場合が多いので、課税所得で制限をしてある場合、所得控除も影響します。
所得で制限していれば所得控除は関係ありませんが、課税所得で制限していれば、所得控除も影響します。その区別はと言われても本当の所得制限の金額が明示していない場合も多く、対応に苦慮します。

※ 中には支払う住民税の金額で制限している場合もあり、この場合は所得控除も影響します。


本投稿は、2023年09月07日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パート年収129万円か主人の収入アップか?どちらが得ですか?

    税金の件でお聞きしたいのですが、細かい条件などは同じとして・・・ 主人の年収720万円 妻の年収129万円。 主人の年収800万円 妻の年収50万円。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 合計で103万円未満でも、従たる掛け持ち先の年収が20万円未満なら

    バイトを掛け持ちしていて合計の年収が103万円未満でも、主たる掛け持ち先でなく、従たる掛け持ち先の年収が20万以上ならやはり確定申告する必要があるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2015年12月17日 投稿
  • 私立高校無償化

    私立高校無償化について。福岡県、主人はサラリーマン私は扶養内にて就業しています。中3と小4の2人子供がいますが、来年からの高校の授業料について悩んでいます。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月16日 投稿
  • 私立高校無償化について

    来年、高校生になる息子がいます。 主人はサラリーマン、私は扶養内でパートをしています。 昨年の収入では396,000円対象でしたが、今年は主人の年収が少し上...
    税理士回答数:  1
    2023年06月20日 投稿
  • 高校無償化

    東京都 現在中三生 所得割額が数千円超えています。対処法を教えてください。ちなみに、今年中にふるさと納税をすれば来年の高校入学で無償化対象になるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年11月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,692
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,549