社会保険の扶養の件です。
今年度4月末に一般就労から退職し、4月の途中から個人事業主として働いております。
5月から旦那の扶養に入っており、月に10万ほどの収入です。
(申請する際は、まだ収入が安定していなかったので業務委託契約書と見込みの金額で申請しています。)
個人事業主だと103万の壁もなく住民税は扶養が外れるとのことでしたが、
健康保険と年金の部分がどうなるか教えていただきたいです。
確定申告は青色申告の予定ですが、開業届は個人名にて屋号は申請していませんが屋号があった方がいいでしょうか??
税理士の回答
そちらは社労士の管轄ですので、
税理士が答えることはできません。
本投稿は、2023年09月26日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。