うっかり今年の年収130万を超えてしまった学生です。
現時点で130万の収入があり今後給料を頂くと140万を超える計算です。
今年は一時的にとても稼げる時期があり
たまたま140万の収入になったのですが、
来年は就活やインターンもあり100万も稼げない見込みです。
そこで質問なのですが
一時的な収入増で年収130万円を超えた場合、連続2年は扶養にとどまる
という政府の検討は現時点で始まっているという認識でいいのでしょうか?
私は来年2024年の1〜3月は多くても収入は5万くらいかと思いますが扶養ははずれてしまいますでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
130万円などは、配偶者についてだと考えますが。
配偶者だと、総理が言っていることを信じて、あとは、配偶者の会社・ご自身の会社のその筋の担当者に問い合わせてください。
回答ありがとうございます。
未婚の大学生アルバイトです。
バイト先に相談したところ会社の社会保険に入るには条件を満たしていないとのことでご家族に確認してくださいとの事でした。
130万の壁についてパートやアルバイト(学生の雇用形態)の不扶養者にも当てはまっていると拝見しましたが配偶者のみで子供は当てはまりませんでしょうか?

竹中公剛
130万の壁についてパートやアルバイト(学生の雇用形態)の不扶養者にも当てはまっていると拝見しましたが配偶者のみで子供は当てはまりませんでしょうか?
そのように考えますが。
所得税=103万円の扶養は、関係ない。社会保険の扶養については、考えられる。
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html
本投稿は、2023年10月27日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。