税理士ドットコム - [税金・お金]別居の母親(年金受給者)を過去に遡り扶養する手続き - >母親はこれまでずっと父親の扶養に入っています...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 別居の母親(年金受給者)を過去に遡り扶養する手続き

別居の母親(年金受給者)を過去に遡り扶養する手続き

私は年収900万の会社員で年金暮らしの別居の両親がいます。どちらも75歳以上です。父親の年金は220万、母親の年金は74万です。数年前から実家に資金援助をしていますが、このような条件でも母親だけなら私の扶養に入れられ、かつ過去に遡って申請が出来ると同僚が教えてくれました。母親はこれまでずっと父親の扶養に入っていますが、過去数年遡って母親を扶養にいれることは出来るのでしょうか?その際の手続きを教えて下さい。

税理士の回答

>母親はこれまでずっと父親の扶養に入っていますが、過去数年遡って母親を扶養にいれることは出来るのでしょうか?その際の手続きを教えて下さい。
 ⇒ お父様も貴方も過去の確定申告書を提出していない前提であれば、あなたはお母さまを扶養に入れることができる可能性があります。

   なお、お父様がお母さまを扶養にしている場合は、お父様もお母さまを扶養から外した確定申告書を提出する必要があります。
   
   ただし、お父様や貴方がすでに確定申告書を提出している場合は、その後の修正申告などで扶養の所属の変更はできません。

   あなたが、過去の分を申告する際には、なるべくお母さまへの送金記録書などを添付し、扶養の事実を明らかにすることをお勧めいたします。

  国税庁HPから参考箇所を添付します
  「納税者が2人以上いる場合の扶養控除の所属の変更」
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1181.htm

ありがとうございました。
双方で確定申告をするようにいたします。

少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2024年03月02日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366