国民健康保険と社会保険について
子供(0歳)の保育園が決まり、4月から働き始めようと思っています。
4月から通う職場では週30時間以上の勤務であれば社会保険に加入しなければならないのですが、私の前年度の所得はゼロです。
夫は自営業をしているので、今は家族みんな国民健康保険です。
調べると国保は前年度の所得で金額が決まり、社会保険(健康保険)は会社と折半とありました。
(これまでも私の所得はほとんどなかったので、国民健康保険でも料金はとても安かったです。)
この場合、社会保険に入らない範囲で働いて国保を支払う場合(請求は夫に家族分来ます)と、社会保険に加入して給料から引かれるのは、どちらが保険料としてこちら(私の分だけ)が負担する分が高いですか?
それと、社会保険に加入した場合子供は私の扶養に入られますか?
無知で、質問自体おかしかったらすみません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います
本投稿は、2024年03月27日 23時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。