非上場株の配当で扶養はどうなるかと必要な手続きについて
現在夫の扶養に入っております。昨年12月に非上場株の配当200万円がありました。昨年度のパート収入は100万円でした。夫の会社の年末調整書類を提出した後に配当があり、何をすればいいのかわからないままでいてしまっております。どういった手続きが必要か教えていただきたくお願いいたします。
税理士の回答

非上場株式は何銘柄でしょうか。
株式という答え方でいいのでしょうか。不勉強で申し訳ありません。

会社の数といえばいいでしょうか…
お時間割いていただいてありがとうございます。1社です。

了解しました。
そうしますと、奥様は確定申告が必要になります。
書きかたがわからない場合、
源泉徴収票と配当金がわかるもの(通知書等)とマイナンバーカードをもって税務署に行くことをおすすめします。
またご主人の扶養是正の確定申告もしないといけません。
必要書類は、源泉徴収票とマイナンバーカードと奥様の確定申告書です。
(奥様1人が行ってもご主人のものを受け付けてくれるとは思います。)
ありがとうございます。税務署で確定申告をすれば全て完了するということでしょうか。他に必要な届出等があれば教えていただきたくお願いいたします。

お伝えしたとおりで大丈夫です。
ご丁寧にありがとうございました。大変助かりました。

ご参考になりましたら幸いです。
追加の質問なのですが、夫の会社への書類提出などは必要ありますか。可能であればご教授ください。

特には必要はないとおもいます。
重ね重ねありがとうございます。詳しく聞ける人がおらず悩んでいたので本当に助かりました。

ご参考になって、よかったです。
本投稿は、2024年03月29日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。