日本に住んでいるが、海外の会社で契約をして収入を得ている場合の税金支払い義務について。
日本人の私は働いている会社で税金を給料から天引きして支払っているのですが、外国人の夫の税金については分からないことが多く、必要な手続きがあれば行いたいため、いくつか質問させて下さい。前提の情報として、
・夫は日本で暮らすアメリカ人だが、仕事はオンラインでできるため日本にいながら海外の会社で契約をして働いている。
・日本の銀行口座を持っていないため、その給料は夫の海外口座へ振り込まれている。
・現在はわたしが世帯主のため、わたし宛に夫の国保の請求が来てコンビニで支払っている。
【以下質問】
①このような場合、住民税や所得税など国保以外の税金で支払わなければいけないものはあるか?
②アメリカと日本は二重課税にならないような法律があると聞いたが、必要な手続きはあるか?(市役所の方に聞いたが、市役所の方もわからずうやむやになったままです。)
③その他、考えなければいけないことや注意点などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

土師弘之
① 収入(所得)に対して課税されるのは、所得税・住民税・事業税(事業所得のみです)だけです。
なお、国民健康保険料は世帯全体の所得金額などで計算されます。計算根拠となるのは、個人1人の収入(所得)だけではありません。
② 二重課税となるのは、アメリカからの給料に対してアメリカで課税されている(例えば、源泉徴収などで)場合です。
課税されていなければ二重課税にはなりません。
もし、アメリカで課税されているのであれば、日本での確定申告において、日本で納税する税金からアメリカで課された税金を控除することはできます。この手続きを「外国税額控除」といいます。
③ 給料の話しか出てないので、その他の事情は判断できません。
本投稿は、2024年05月04日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。