税理士ドットコム - [税金・お金]電子帳簿の保存方法について。 - 電子帳簿保存法施行当初は、インターネットを介し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 電子帳簿の保存方法について。

電子帳簿の保存方法について。

電子帳簿の保存方法について質問なのですが、Icloud driveに保存するような形で問題ないのでしょうか。

税理士の回答

 電子帳簿保存法施行当初は、インターネットを介して利用する「クラウドストレージ」でのデータの保管・共有は認められていませんでした。しかし、2005年の法改正でスキャナ保存が認められてからは、クラウドストレージをはじめとする各種ツールの活用が推奨されています。経理の電子化による生産性向上を目的として、2022年には電子帳簿保存法の大幅な改正が行われました。電子帳簿保存法に対応するためには経理業務のクラウド化が急務といえるでしょう。
 ただしデータ保存が容易になる点や災害時にも対応できる点などのメリットがある一方で、インターネット環境のないオフライン下での使用ができない点、カスタマイズが困難でトラブル時の対応がベンダー任せになる点及び情報漏洩リスクがある点がデメリットとして挙げられます。
 また電子取引の要件を満たしたクラウドサービスの導入が必須であり、電子データを保存するには、タイムスタンプ付与や訂正・削除などの履歴が残るシステムの利用といった改ざん防止対策がなされている必要があります。また、取引年月日・取引金額・取引先で検索できること、ディスプレイ・プリンターを備え付けることも必要です。
 クラウドサービスを利用する場合には、公的機関の認証マークがついているものを選ぶのがおすすめです。法改正によって改ざん等の罰則が強化されたため、認証を取得したクラウドサービスを利用することは、リスク回避に有効といえます。
 「Icloud drive」が上記の要件に準拠しているかどうかご検討ください。

本投稿は、2024年05月07日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存について

    近々開業し、個人事業主になります。 周りの同業者に請求書や領収書の管理法を聞くと、 「基本的にメールでやり取りしていて、送受信ともにPDFデータを印刷して保...
    税理士回答数:  2
    2023年09月17日 投稿
  • 電子帳簿保存について

    来年1月1日から、電子帳簿保存法にもとづき、ファックスや、クレジットカード明細も、電子帳簿保存しなければならなくなりました。 今までのように、クレジットカード...
    税理士回答数:  1
    2021年11月17日 投稿
  • 電子帳簿保存について

    電子帳簿保存についての質問です。 ①普段マネーフォワードを利用しているので、領収書などは仕訳の際に紐付けてマネーフォワードBOXというところで保管されてい...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 電子帳簿保存法の保存について

    2024年から義務化された電子帳簿保存ですが、2024年以前は請求書とかは電子メールでも紙で保存していましたが、それらも保存する必要があるのですか? あるとす...
    税理士回答数:  1
    2024年04月19日 投稿
  • 電子帳簿保存法のメールの保存方法について

    お世話になっております。 こちら小売業を営む青色申告の個人事業主です。 電子帳簿保存法が施行されますが、2点ほど分からない事がございます。 ①...
    税理士回答数:  2
    2022年11月21日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365