[税金・お金]扶養の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 扶養の申告について

扶養の申告について

現在アルバイトを2つ掛け持ちしています。

扶養内で働きたい為103万を超えない範囲で働きたいと思っているのですが、今年の1月から6月までの給料が21万程度で残りの6ヶ月で約80万程稼ごうとすると月に108,333円を超えてしまいます。

もちろん月108,333円以内かつ年103万以内であることが1番だとは認識していますが、もし出来るのであれば掛け持ちしている2つのバイトの合計額を108,333円未満にしてプラスでタイミーなどの単発で働けたらいいなと思っています。

確認したところ親の保険会社は一度でも月に108,333円を超えてしまうと扶養から外れてしまいます。

毎年9月頃に親から給与所得証明書のようなものを貰い、バイト先に渡して書いてもらったものを親が会社に提出するという仕組みになっているのですが、タイミーの分だけ申告しなかった場合は親の会社または税務署にバレて扶養から外されてしまうのでしょうか。

税理士の回答

所得税の扶養内になるためには、年間の給与収入の合計を103万円以下にする必要があります。

本投稿は、2024年06月01日 01時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アルバイトの掛け持ちと税金について

    親の扶養内に入っている大学生です。 普段のアルバイトに加えて、長期休みだけ短期のバイトと掛け持ちをしようと考えています。 どうしても普段のバイトとは別で貯金...
    税理士回答数:  2
    2024年01月05日 投稿
  • 扶養内で働くということ

    社会保険の扶養内で働くということについて教えていただきたいです。 ①130万円以内見込みであることとは、月で割ると108,333円/月になりますが、この「...
    税理士回答数:  1
    2018年11月01日 投稿
  • 「掛け持ちアルバイトの税金」について

    今年の春から専門学校に進学する子どもが今のアルバイトと別に掛け持ちするようになりました。本人も103万超えないようにすると言ってます。 実際のところ 税金が...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 掛け持ちバイトの扶養について

    2社でアルバイトをしていてA社で103万円以下B社で20万円以下の 年収120万円の場合は確定申告が必要なのでしょうか。 また年収が103万円を超えているの...
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿
  • 掛け持ちバイトと派遣ホステスの税金について

    私は現在大学生で、来年からバイトの掛け持ち+派遣のホステスとして働こうと思っています。 現在も1社のみでアルバイトはしていますが、親の扶養に入っていて、今...
    税理士回答数:  2
    2019年12月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278