[税金・お金]確定拠出年金の扱い方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 確定拠出年金の扱い方

確定拠出年金の扱い方

実際には個人で払っているのに、会社の給与明細では確定拠出年金を給与扱いで支払われたことにして、同時に控除対象としているのは問題ない?
例7月給与明細
◆契約上支払われる金額
190,000円
◯給与支払項目
確定拠出年金:3,000円
●控除対象項目別
確定拠出年金:3000円

税理士の回答

会社の給与明細の書き方が上記の様な記載であっても、実態として給与で受け取る金額や社会保険料計算で不利益がなければ、そのような記載でも問題はないのかと思います。

すみません、最新の方の『修正』の方で回答いただけると嬉しいです。会社が脱税してるのではないかと思っています。

本投稿は、2024年07月18日 09時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定拠出年金の毎月の拠出の最適額について

    企業型の確定拠出年金の月額供出について質問がございます。 税制の優遇があるのは理解しておりますが、年金受給額に影響があるとの記載を見ました。 例えば65万円...
    税理士回答数:  2
    2022年03月25日 投稿
  • 確定拠出年金の受取り方

    確定拠出年金の受取り方の相談です。 2019年2月に34年間勤務した前の会社を退職し、退職金を約1500万円支給頂きました。今年2020年9月に60歳になりま...
    税理士回答数:  2
    2020年08月12日 投稿
  • 確定拠出年金と退職金を同時にもらった時の税金

    65歳定年制の会社に勤めています。定年時、確定拠出年金と退職金を一時金でもらいます。確定拠出年金は運用がうまくいき1,500万円、退職金は800万円です、 勤...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿
  • 相続税の申告で退職金などの明細書の書き方について

    相続税申告書第10表 退職手当などの明細書の書き方についてです。 退職金として確定給付企業年金と確定拠出年金を受け取りました。 退職手当金などの名称の所は、...
    税理士回答数:  2
    2023年06月06日 投稿
  • 確定拠出年金の出金について

    現在63歳で確定拠出年金が110万円ほどありますが(積立期間は5年ほど)、どのように出金すると税金を抑えるという点で有利なのか教えて頂きたいと思っています。2年...
    税理士回答数:  2
    2022年05月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371