税理士ドットコム - [税金・お金]公務員の不要品のフリマサイト利用について - > ・【フリマサイトで得た利益】というのは、> 【...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 公務員の不要品のフリマサイト利用について

公務員の不要品のフリマサイト利用について

公務員です。普段、フリマサイトを利用して、不要になったものを取引しております。フリマサイトを利用した際の利益についてお伺いしたいです。

ほとんどは使用済みのものですし、新品未使用だとしても購入金額よりも高い金額では売れません。

ただ、新品未使用品で出品したものの中に、300円ほど利益が出てしまったものがあります。自分で使うために購入しましたが、1年ほど経っても使用する機会がなかったため手放したものです。売却の際に、サイトの相場で売ったらプラスになってしまいました。1点のみです。

・【フリマサイトで得た利益】というのは、
【売り上げ】-【手数料・送料】-【購入時の金額】
で間違ってないでしょうか?

・利益の定義が上記で間違ってなければ、他の出品などトータルで考えると年間の収支はマイナスだと思います。ただ、1点でもプラスのものがあると副業と見なされてしまうのでしょうか?

・確定申告は20万を超えなければ必要ないと認識しておりますが、少額でも利益が出た場合は住民税への影響はあるのでしょうか?

転売目的で購入したわけではないですが、公務員として問題にならないか心配で相談させていただきました。

税理士の回答

・【フリマサイトで得た利益】というのは、
【売り上げ】-【手数料・送料】-【購入時の金額】
で間違ってないでしょうか?
⇒ ご理解のとおりです。


・利益の定義が上記で間違ってなければ、他の出品などトータルで考えると年間の収支はマイナスだと思います。ただ、1点でもプラスのものがあると副業と見なされてしまうのでしょうか?

⇒ ご自身が使用した生活用動産の譲渡であれば、1点が30万円を超える高額なものを除き非課税です。

・確定申告は20万を超えなければ必要ないと認識しておりますが、少額でも利益が出た場合は住民税への影響はあるのでしょうか?
⇒ 継続的に転売しているような場合は、非課税になりませんが、そのような場合でも利益は20万を超えなければ給与所得者の場合、所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。

ご丁寧にありがとうございます。

住民税についてですが、今回の場合は【生活用動産で30万円を超えないので非課税】と言うことで、住民税と追加の支払いはないということでしょうか?

もしくは、300円でも【利益が20万円を超えない場合でも住民税の申告は必要】に該当し、支払いが必要なのでしょうか?

住民税も生活用動産の譲渡の場合は非課税なので申告不要です。

ご丁寧にありがとうございます。無知な私でもとっても分かりやすかったです。

本投稿は、2024年08月03日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303