税理士ドットコム - [税金・お金]定額減税 親世帯は課税、子世帯は非課税の場合 - > その場合は調整として市から連絡が来るものなの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 定額減税 親世帯は課税、子世帯は非課税の場合

定額減税 親世帯は課税、子世帯は非課税の場合

定額減税の調整分の封書が市から届き始めているのですが、自分の家は二世帯で世帯主が親になっています。親世帯の方が年金受給者ですが課税で子世帯の自分達は非課税世帯の状態です。ですのでいつも非課税世帯に支給されるお金などは世帯主課税の関係上貰えません。
先日親の方に定額減税の調整として3万円貰えるお知らせが来たのですが、自分の方にはまだ来ておりません。会社の明細書を見ると非課税なので毎回0です。その場合は調整として市から連絡が来るものなのか、自分の方から市に連絡をしたら良いのか、全然貰えないものと思った方がよいのか判断出来ずご相談させて頂きました。

税理士の回答

その場合は調整として市から連絡が来るものなのか、

一応来ると思います。
自分の方から市に連絡をしたら良いのか、
連絡したほうが早くわかります。
全然貰えないものと思った方がよいのか判断出来ずご相談させて頂きました。
いいえ、聞かないとわかりません。
聞いてください。

本投稿は、2024年08月19日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税の対象についての相談

    まず私は年金生活者です。去年(令和5年10月で65歳になりました。) 私の世帯構成は3人です。 ・私し年金生活者が世帯主です。   ⇒令和6年度所得税あり...
    税理士回答数:  4
    2024年06月28日 投稿
  • 定額減税の対象外の人について

    今回の定額減税についての質問です。 親が自営業者ですが、収入が少なく所得税住民税は納税していません。同居家族は納税者です。扶養には入っていません。 非課税世...
    税理士回答数:  1
    2024年06月28日 投稿
  • 地方税の定額減税について

    保険セールスレディを昨年度夏頃に退職。夏までの所得があり、市県民税を払わないといけなくて、所得以上に控除が多く、所得割なしの均等割のみとなったため定額減税の対象...
    税理士回答数:  2
    2024年06月18日 投稿
  • 定額減税について

    個人事業主です。 令和6年新たに住民税均等割のみ課税世帯になったため物価高騰生活支援給付金の手続きをしました。 所得税に関しては令和7年の確定申告にて定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年08月19日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてよくわからず教えて下さい。 大学生の子供が1人いる非課税世帯、ひとり親です 定額減税仕切れない方で対象者は市役所から申請書が届くと聞いて...
    税理士回答数:  1
    2024年08月17日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357