初めての業務委託で確定申告した場合の税金はどのくらいでしょうか?
初めての業務委託をしています。月に平均で20万くらいの収入があります。それとは別にパートで月に3万くらいもあります。旦那は無職になって失業保険をもらってます。旦那の扶養に入ってる状態ですが、今まで130万を超えないように扶養内でパートだけしてたのですが、旦那が無職になり、業務委託の仕事を頑張りすぎています。
しかし、このまま頑張って税金もいっぱい払うとなると、気掛かりです。月に業務委託で20万パートで3万合計23万で1年間仕事をした場合、概算でどのくらいの税金になるのでしょうか?
教えてください。
税理士の回答

出澤信男
以下の様になります。
1.給与所得
収入金額36万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(経費は0とします)
収入金額240万円-経費=雑所得金額240万円
3.1+2=合計所得金額240万円
4.所得税
240万円-基礎控除額48万円=課税所得金額192万円
192万円x5%=96,000円
5.住民税
240万円-基礎控除額43万円=課税所得金額197万円
197万円x10%=197,000円
大変簡潔でわかりやすかったです。ありがとうございます。
このまま毎年この状態で働いた場合は、扶養から外れて、社会保険?等自分で納めるかたちになりますよね!?所得税、市民税とかです。

出澤信男
ご理解の通り、扶養から外れて、自分で所得税、住民税の納付をすることになります。社会保険については、個人事業主は国民年金、国保の支払になると思われます。
回答ありがとうございました。
よく理解できました。
またよろしくお願いします。
本投稿は、2024年08月29日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。