税理士ドットコム - [税金・お金]海外輸出の消費税還付について - 国内取引なので輸出消費税還付にはならないとおも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 海外輸出の消費税還付について

海外輸出の消費税還付について

国内で中古品を買い付けを行い、海外へ販売しようと考えています。
輸出には消費税還付があるとのことですが、こちらから海外発送をするのではなく、お相手の方が日本まで直接受け取りにこられた場合(振り込みは海外送金にて受け取った場合)でも消費税還付は受けれるのでしょうか。
また、消費税還付の申請は税理の方へお願いせずに個人でも可能なのでしょうか。

税理士の回答

国内取引なので輸出消費税還付にはならないとおもいます。控除に必要な輸出許可証とかが手にはいらないとおもいます。相手の人が、消費税の課税事業者の届を出せば、仕入れ税額控除は受けられるとおもいます。消費税の還付を個人でやっている人はたくさんいるとおもいます。

1.輸出免税の適用条件
国内において行われる取引であること
課税事業者によって行われるものであること
課税資産の譲渡等に該当するものであること
輸出取引や輸出類似取引に該当するものであること
輸出取引等であることの証明がなされたものであること
お客様が日本国内で商品を受け取る場合、これは原則として国内取引とみなされるため、輸出免税の対象とはなりません。ただし、購入者が非居住者で、その商品が日本国内で使用されずに海外に持ち出される場合は、輸出類似取引として扱われる可能性があります。

2.海外送金と輸出免税の関係
海外送金で代金を受け取ること自体は、輸出免税の直接的な条件ではありません。重要なのは取引の実態が輸出取引に該当するかどうかです。

3.消費税の還付申請は、通常の消費税の確定申告と同じ手続きで行います。個人の場合は翌年の3月15日までに申告書を提出します。必要な書類には「課税期間分の消費税および地方消費税の確定申告書」などが含まれます。

本投稿は、2024年09月05日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 輸出免税について

    国内で仕入れ、海外に輸出販売すると、仕入分の消費税は還付になりますよね。 例えば通常の営業とは別で、国内で購入したものを、利益をのせずに海外の顧客に販売すると...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 消費税還付について

    中古車をオートオークションから仕入れて 海外に輸出しようと考えています。 輸出には消費税還付があるとのことですが、 この還付を受けるにはどのような手続きが...
    税理士回答数:  1
    2019年05月05日 投稿
  • 輸出免税について

    この度、海外企業(買い手A)と日本企業(売り手B)の売買取引の仲介(弊社C)をする形となりました 商品購入代金及び送料がAからCへ振り込まれ、CがBに支払...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿
  • 消費税還付 について。

    海外に輸出している 法人です。 この度 利益が 薄い仕事をする予定です。 利益率は 1%になります。 仕入れは 全て国内 販売は 全て海外で...
    税理士回答数:  5
    2018年11月16日 投稿
  • 商品海外輸出による輸出免税と仕入消費税還付について

    輸出免税について 国内で仕入れた化粧品類の海外へのネット通販を予定しています。 1個口20万円未満の商品(大半は2万円未満)を海外の顧客に国際郵便で発送予定...
    税理士回答数:  1
    2015年01月12日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357