税理士ドットコム - [税金・お金]外国株式オプション取引きでの利益に対する税金の種類について - 概ねご理解の通りで問題なく思われます。補足とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 外国株式オプション取引きでの利益に対する税金の種類について

外国株式オプション取引きでの利益に対する税金の種類について

オプション取引きに関わる税金についての質問です
会社員です
一般口座で海外株のオプション取引を行っています。正解に確定申告をするために利益に対しての税金の種類についてご教示下さい

現在、海外株(現物)を取得してオプション取引をしており、満期日に取引きが成立し、海外株(現物)を売却し利益がでた場合の税金とオプション取引きに発生するプレミアム(保険料)の税金について以下の認識であってますでしょうか?

1.海外株を売却して得た利益
→ 申告分離課税で確定申告する。利益に対して20.315%の税金

2.オプション取引きで得たプレミアム料(保険料)
→ 雑所得(総合課税) 所得に応じて所得税率がかかる

3.プレミアムは雑所得に分類され総合課税のため、他の運用している雑所得(総合課税)の損益(海外FXなど)と損益通算ができる
・雑所得トータルがマイナスの場合、総合課税の確定申告の必要はない
・雑所得トータルが20万円を超えた場合は総合課税も確定申告する
・雑所得トータル20万円を超えない利益が出た場合は、総合課税の確定申告は不要だが市区町村に対して住民税の申告が必要

上記1.2.3の理解で確定申告を行う
認識は合ってますでしょうか?
よろしくお願いします

税理士の回答

概ねご理解の通りで問題なく思われます。
補足として、雑所得がマイナスとなり、損失の繰越控除を利用したい場合は申告をする必要があります。
また、住民税の申告が必要になるケースでは、確定申告をすれば住民税の申告も併せてされますので、手続きが簡便になるかと思います。

本投稿は、2024年10月17日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税制適格ストックオプションの税金について

    税制適格ストックオプションを先日権利行使しまして、証券会社へ入庫されました。 その後、その株を別の証券会社へ移管しました。ここで手続き上 移管時の時価ー 取...
    税理士回答数:  1
    2021年03月24日 投稿
  • 先物オプション取引に掛かる税金支払いについて

    今年まで証券会社で先物ディーラーで仕事をしていましたが、この度退職し、自宅で先物取引の専業トレーダーに転身しました。退職後直ぐに取引は会社から止められている為、...
    税理士回答数:  2
    2016年09月27日 投稿
  • 仮想通貨の税金についてお尋ねします。

    他の所得(FXや株取引)と損益通算はできないのは分かっておりますが、 仮想通貨の現物の利益確定分(プラス)と仮想通貨のFX取引で生じたマイナス分とを相殺で...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 先物・オプションの確定申告について

    質問:先物・オプションは、事業所得として確定申告できますでしょうか? 詳細: 2013年までは株をやっており、特定口座だったため自動で税金など払っており...
    税理士回答数:  1
    2014年12月05日 投稿
  • バイナリー オプション

    海外の取引場を、使っています。 バイナリー オプションの取引を他人(A)に任せ、手数料をその人に払った場合このお金は控除金(セミナー料などと同じ括り)としてカ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月21日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226