税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主が仕事の都合で地方から都内へ引っ越す場合に気をつけること - ①賃貸契約にかかった初期費用が全額経費になるかど...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主が仕事の都合で地方から都内へ引っ越す場合に気をつけること

個人事業主が仕事の都合で地方から都内へ引っ越す場合に気をつけること

【現状】
10/1に地方で開業

10月中旬あたりに都内の賃貸を契約

10/31〜から地方から都内へ移り利用開始

①この場合の賃貸契約にかかった初期費用は全額経費になるのでしょうか?

②賃貸の初期費用とは別で、地方から都内へ荷物を移すのにかかった引越しの費用は経費になりますでしょうか?

③その他、必要な手続きはありますでしょうか?

税理士の回答

①賃貸契約にかかった初期費用が全額経費になるかどうかについて
賃貸契約にかかる初期費用が業務用のスペースとして使用するためのものである場合、一般的にその費用は経費として計上可能です。具体的には、敷金、礼金、仲介手数料などが含まれます。ただし、自宅兼事務所として使用する場合は、プライベートと業務の使用割合に応じて按分が必要です。したがって、全額を経費にできるかどうかは実際の使用状況に依存します。

②引越しの費用が経費になるかどうかについて
引越しの費用は、業務上必要な移転であれば経費として計上可能です。個人事業主の場合、事業運営に直接関連する荷物の移動や、新たな拠点の開設を目的とする引越しにかかる費用は経費扱いにできます。ただし、家族の引越しに伴う個人的な費用は経費になりません。

③その他必要な手続きについて
- 開業届を提出している場所から新たな地域へ事業所を移した場合、「個人事業の開業・廃業等届出書」を新住所で再度提出する必要があります。
- その他、所管の税務署に住所変更届を提出します。この届出は、個人事業主としての住所変更に関するもので、事業運営に関わる通知が正しく届くようにするために必要です。
- また、都道府県や市区町村への自治体税の登録情報変更も必要な場合があります。
- 電話番号や金融機関口座の登録情報の変更も考慮に入れると良いでしょう。

本投稿は、2024年10月18日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353