税理士ドットコム - [税金・お金]育児休職中におけるふるさと納税、株売却、医療費控除の注意点 - ①ふるさと納税について私は制度自体に反対の立場で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 育児休職中におけるふるさと納税、株売却、医療費控除の注意点

育児休職中におけるふるさと納税、株売却、医療費控除の注意点

サラリーマンの共働き夫婦で今年3月に第一子を出産しました。妻は育児休職中で出産以降の給与がありません。育児休職中のふるさと納税は税控除が見込めないと聞きましたが、夫婦ともにそれぞれ所有している株式の売却を検討しています。また、医療費控除も希望しており確定申告したいと思っています。
①株式について、どれくらいの売却益があれば、どれくらいのふるさと納税の税控除が見込めるか
②医療費控除は家族の分を代表して夫か妻がまとめてできると思いますが、夫婦それぞれの収入(給与+株売却益?)が多いほうがまとめたほうがよいのか、夫婦それぞれで確定申告したほうがよいのか
③株売買の時期は12月までに行えば今年のふるさと納税の控除に間に合うか
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①ふるさと納税について
私は制度自体に反対の立場ですので回答は差し控えさせて頂きます。
②医療費控除について
医療費控除には足切り額があるためご夫婦のどちらかの所得が多い方にまとめられた方がよろしいかと存じます。
③株の売却について
上場株の売買は通常3営業日前に行われます。
平成27年の大納会は12月30日ですが、これは平成28年の売買になります。
平成27年の売買にされたいのであれば、平成27年12月25日までに売却を行う必要があります。

本投稿は、2015年08月19日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226