過去一度も雇用保険に入っていませんでした。過去の分はどうすればいいですか?
会社を経営しています。
お恥ずかしい話ですが、私の会社は今まで雇用保険に入っていませんでした。
創業以来10年ほど加入手続きしてません。
現在加入義務がある従業員の人数は8人です。
来週中に手続きをしようと思ってるのですが、過去の分も払わないといけませんか?
払うとしたら何年分ですか?
過去の分も遡って支払う場合、、、
通常は会社と従業員で折半だと思うのですが、過去の分はどう支払うのでしょうか?
①会社が両方の分(会社の分と従業員の分)遡った分払う
②会社の分だけ遡った分だけ払えば良くて、本来従業員が払う分は免除
③従業員にも過去遡った分出させて、会社も過去遡った分支払う
また、遡る年数のうち退職してしまった従業員の場合はどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

過去の分も払うことになると思いますが、詳細は所轄都道府県労働局か所轄労働基準監督署にお伺いしたほうが良いと思います。
また事前にどの程度納める必要があるのか確認したうえでお伺いするということであれば社会保険労務士さんに確認したほうが良い思います。
あまりお力になれず申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
役所に聞くことにしました。
ありがとうございます。

あまりお役に立てず申し訳ございません。
また税務でご相談がございましたらご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
とんでもないです。
回答していただいてありがとうございます!
本投稿は、2018年03月25日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。