税理士ドットコム - [税金・お金]子供4人。ひとり親です。非課税でいくら稼げるか知りたいです。 - 非課税にidecoは関係がないと思います。役場の課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 子供4人。ひとり親です。非課税でいくら稼げるか知りたいです。

子供4人。ひとり親です。非課税でいくら稼げるか知りたいです。

子供が4人います。母子家庭です。
非課税のままで所得を抑えたいです。
いくらまで稼げるか知りたいです。
また子供は4月から大学一年、高校一年、中学一年、小学一年です。非課税だと大学と高校がどのくらい稼いで大丈夫かも知りたいです。
あとiDeCoは所得控除になりますでしょうか?

税理士の回答

非課税にidecoは関係がないと思います。
役場の課税課に聞くと丁寧にわかります。
住民税まで控除が良いと思うので、役場の課税課をすすめます。

先ほど課税課に行って、説明をきいてきました。そしたら、税理士の無料相談で相談してもいいかもしれないと言われたので、連絡しました。
だいたいの内容は聞きましたが、もっと確実なものが欲しかったです。

そうですか
所得税のみで考えます。
令和6年でいきます。法律は随時変わります。
基礎控除480,000円
一般の控除380,000円(16歳以上)
特定控除630,000円(19歳から22歳)
上記で考えてください。
それぞれの生年月日から控除の合計がどうなるのか
給料控除は、下記を
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
給与総額から給与控除を引いたのが=給与所得です。
その給与所得から基礎控除などを引いたら、所得です。
それから社会保険料などを引いたのが、
課税所得です。
課税所得が0円なら=税金を納めていないので、非課税という言い方はしませんが、所得税の納税をしないことになります。

本投稿は、2025年03月21日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子2人のひとり親で児童扶養手当受給の年収

    現在京都府に住んでいる私立高校1年生と2歳の子を持つシングルマザーです。 現在児童扶養手当満額支給、2歳の子の児童手当、高校の非課税世帯が受けれる授業料無償化...
    税理士回答数:  2
    2023年10月26日 投稿
  • 非課税世帯の収入について

    現在、特別寡婦で、扶養している子供が一人います。 今まで市・府民税非課税世帯でいたので、私立の高校の補助金が出たのですが、 収入がいくらまでなら、非課税世帯...
    税理士回答数:  3
    2020年09月30日 投稿
  • 非課税世帯について

    家族構成は現在高校2年の子供ひとりがいる母子家庭です。同住所の別世帯の75歳以上実親ひとりを税の扶養に入れています。子供が今後大学受験を希望していて、非課税世帯...
    税理士回答数:  1
    2020年06月16日 投稿
  • 非課税

    ひとり親世帯で非課税でしたが子供が5月から社会人になり住居は一緒ですが私からの扶養がはずれました。 そうすると寡婦の枠にも入らないですか?このまま非課税にする...
    税理士回答数:  1
    2023年10月04日 投稿
  • ひとり親非課税世帯です。長男がアルバイトをしたいと言ってくれています。

    ひとり親、3人の子どもを扶養している非課税世帯です。(長男大学3年、次男高校3年、長女中学3年) 長男のアルバイトはいくらまでなら非課税世帯世帯を維持でき...
    税理士回答数:  1
    2023年05月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野
税金・お金

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,055
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,247