大学生がAIイラストで所得が発生した時の税金に関して
現在20歳の大学生です。
PatreonにてAIイラストのメンバーシップを開いています。有料会員が増えてきて、税金に関してどのような注意が必要でしょうか?
また、実家暮らしで親の扶養に入っているので、副業での収入が増えると、どのぐらいの税金を支払う必要がありますか?(親に発生してしまう税金も知りたいです。自分で負担するためです)
税理士の回答

出澤信男
AIイラストでの所得は雑所得になります。所得金額(収入金額ー経費)が48万円を超えると親の扶養から外れ確定申告が必要になります。所得金額が195万円以下であれば5%の所得税がかかります。扶養から外れると、親は以下の様に税負担が増えます。
1. 所得税 特定扶養控除額63万円x親の所得税の税率=xxxx
2. 住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
現在のアルバイトでの収入が70万円なのですが、どのぐらいの雑所得であれば税金の負担が無くなりますか?

出澤信男
給与所得金額は、70万円-55万円=15万円にります。雑所得が33万円以下であれば合計所得金額は48万円以下になり所得税は非課税になります。また、住民税は雑所得が30万円以下であれば、45万円以下になり非課税になります。
本投稿は、2025年05月08日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。