税理士ドットコム - [税金・お金]賃貸経営の管理口座の銀行選定について - 融資を必要としないのであれば、どこでも変わりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 賃貸経営の管理口座の銀行選定について

賃貸経営の管理口座の銀行選定について

現在三菱UFJを使用していますが、手数料が高いので変更したいと思っています。
税理士さんの経験上、大手銀行とネット銀行で出来る事や出来ない事など、また賃貸経営で使用する管理口座として留意点などあれば教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

融資を必要としないのであれば、どこでも変わりません。手数料で判断されればよろしいのではないでしょうか。

手数料の金額の違いの他、利便性や相談に対する対応力や柔軟性も大切かと思います。
大手銀行とネット銀行のどちらか一つと決めるのも結構ですが、両方を上手に使い分けることを検討されても良いと思います。

大手銀行とネット銀行という2択ではなく、地元の地方銀行・信用金庫という選択肢もあるのではないでしょうか。
オーナーにとっての利便性も必要ですが、入居者から直接家賃の振込みを受ける場合、地元の金融機関の方が振り込む側からみれば便利かもしれません。

本投稿は、2018年04月22日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸経営の管理口座と成年後見制度について

    現在母の口座を賃貸経営の管理口座に使用しています。 母が認知症なのですが、この場合銀行の取引を私がやっていて問題は生じるのでしょうか? 銀行側が口座名義の本...
    税理士回答数:  1
    2018年04月13日 投稿
  • 銀行の手数料

    初めまして。 初めての白色申告でわからないので相談します。 一人親方で収入が相手方から銀行に振り込まれるのですが、 その際手数料はこちらが負担で、 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 税理士さんを変更する際のポイント

    今の税理士さんは創業時に知人の照会ではじまりましたが、仕事も遅く、経営相談もできないうえ、手書きの出納帳を書くように言われていて、PCの導入や指導など全くありま...
    税理士回答数:  1
    2017年12月27日 投稿
  • 賃貸経営。青色申告65万適用の分岐点はどこでしょうか

    アパート賃貸を経営しています。 2物件で4部屋と小規模のため、青色申告10万控除が適用されています。 以下、2つ質問がございます。 (1)帳簿の書き方...
    税理士回答数:  1
    2017年05月13日 投稿
  • 賃貸経営での消費税について

    賃貸経営の場合課税事業者に登録して仕入れ消費税の還付を受けることは出来ますか? 家賃収入には消費税は含まれていないので、仕入れにかかった消費税は還付されますよ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226