フリマアプリでのポケモンカードの売却について
昔集めて遊んでいたポケモンカードを、最近フリマアプリで出品して販売しています。中には、現在価格が高騰しているものもあり、20万円前後のカードを数枚、数万円するカードもいくつか出品したことがあります。
私は現在大学生で、アルバイトをしながら生活しています。ポケモンカードは自分なりに調べたところ、「生活用動産」として扱われることがあり、その場合は30万円以下の売却益であれば非課税とされるようです。ただ、サイトとか意見がバラバラで実際に本当に課税対象にならないのか、少し不安もあります。
税理士の回答

竹中公剛
難しい問題です。
趣味が職業になり、というのはよくあることです。
税務署がどう見るか、最終的には裁判所がどう見るか、です。
注意しながら販売ください。
高値になると、その後、継続的に購入や売却をすると、生活用動産とはみなされなくなります。
よろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。ここ2ヶ月で累計で100万近くなってしまっていたので、心配になりました。ただ、ひとつの商品に30万以上で出品したことはないです。
ここ10年くらい、ポケモンカードはやっていなく、家に眠っていたカードを売ったので、もうほとんどカードは残っていません。
ただ、こういう趣味から、職業にしてしまう人もいるんだなと勉強になりました。
今回、自分の場合特に税の問題は大丈夫そうですかね?

竹中公剛
ただ、こういう趣味から、職業にしてしまう人もいるんだなと勉強になりました。
今回、自分の場合特に税の問題は大丈夫そうですかね?
国税庁も、この種類の履歴は調べています。
何かあれば、記載の内容をそのままお話しください。
問題はないと思います。
でも、ほかの種類のカードでも継続して行うと、そう思われます。
残舎利でということにしてください。
返答ありがとうございます、
本投稿は、2025年06月14日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。