[税金・お金]生命保険 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 生命保険

生命保険

息子に2歳から18歳までキッズ保険全労済
毎月1000円の保険かけてました

被保険者=息子
契約者=母
口座引き落とし=父の通帳 割り戻し金=父の口座

なにも知らず‥‥かけてました

保険料父が払っていたので‥母に贈与なるんでしょうか?

分からなくなってしまい‥‥すいませんが
よろしくお願いいたします

税理士の回答

貴殿のケースでは、満期などの時に課税が確定すると考えられます。
現状を継続するとして、保険負担者は父ですから、満期受取なども父であれば、父の一時所得となり、「満期保険金-既払い保険料=一時所得」であり、一般的には、特別控除50万円以内に収まる契約が多いので、結果として課税にならない保険商品も多いでしょう。
割戻金も自分で負担している保険の割戻金ですから問題ないと考えられます。
満期などの受取人が別指定の場合は、贈与課税となります。
相続発生の場合は父のみなし相続財産になります。
回答は以上です。

すいません‥‥
父が亡くなったら、みなし贈与財産ですが‥
払った分がみなし相続財産となるんでしょうか‥‥

よく分からず‥‥すいません

「みなし相続財産」になります。みなし贈与財産ではないです。

今まで保険料払った分が、みなし相続財産になるんでしょうか‥‥?
父が亡くなってから‥‥

本投稿は、2025年08月13日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生命保険 贈与

    18歳の息子に生命保険かけてました 全労済で毎月900円です 今ままで被保険者=息子  契約者=母 保険引き落とし=父でした 恥ずかしながら、税金と...
    税理士回答数:  2
    2025年07月16日 投稿
  • 息子の生命保険

    息子に掛け捨て保険毎月900円保険入ってました被保険者=息子 契約者=母 口座引き落とし=父  満期とかはありません。年一回割り戻し金1500円父の通帳に...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • 息子の生命保険

    息子に掛け捨て保険、全労済毎月900円保険入ってました 被保険者=息子 契約者=母 口座引き落とし=父 年一回割り戻し金1500円ぐらい父の口座に入って...
    税理士回答数:  3
    2025年08月10日 投稿
  • 息子の生命保険

    息子が1歳になってから、キッズ保険毎月1000円くらいの 長男が県民共済 次男が全労済に入ってました。 社会人なってから解約しましたが‥‥ 被保険者=息子 ...
    税理士回答数:  4
    2025年06月30日 投稿
  • 生命保険

    息子2人いますが、産まれてからキッズ保険 長男は県民共済、次男は全労済キッズ保険に入ってました。毎月1000 18歳過ぎたので、もう解約したのですが 被保...
    税理士回答数:  1
    2025年07月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238