税金 督促状
質問失礼いたします。
税金の時効の更新についてです。
ネットの情報で、所得税や住民税の督促状は、初めの1回のみが時効更新の効力があるとの事ですが、これは事実なのでしょうか?
数年前に、年間数十万の副業をしており、調べたところ、確定申告が必要ない金額でしたので申告していません。
ですが、計算が間違えていた可能性など心配になり質問させていただきました。
当時の収入の証明も、領収書も何も残っていない状態なので税務署に申し出るにしてもどうしようもない状況です。
督促状が来た覚えはないのですが、引越しも何度かしているので、気がつかないうちに督促状が送られてきている可能性も否めません。
税理士の回答

上田誠
「督促状は最初の1回だけ効力がある」というのは誤解で、督促や差押えがあるたびに時効は更新されるのが事実です。
数年前の副業で督促や差押えが来ていないなら、すでに時効が完成している可能性もありますが、不安であれば税務署や役所で「未納が残っていないか」を確認するのが一番確実です。
上田先生
ご回答有難うございます。
督促状に気が付かなければ、電話などあるのでしょうか?
また、当時の報酬の明細も何も残っておらず、申告のしようがない場合は通常どうするのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
本投稿は、2025年09月19日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。