私の所得額は?確定申告の必要は?
以下の私のケースで、私の所得控除後の所得額はいくらになるのでしょうか?確定申告の必要はあるでしょうか?「配偶者特別控除」の対象者でしょうか?
私は、63才の退職者で、給与等の収入はありません。妻の被扶養者になっております。
証券会社の特定口座と一般口座で取引をしています。特定口座は申告不要なのは理解しておりますが、一般口座で中途半端に利益が出てしまい、それにかかわっての質問です。
2025年分の私の証券会社の一般口座での「株式等の所得金額」が66万円です。(これが私の唯一の所得です)
2025年度の法改正で、基礎控除額や配偶者控除の制度が変わったようなのですが、その詳細を理解できていないので、質問させて下さい。
①私の2025年の所得額はいくらになるでしょうか?
②上記にも関わりますが、私は、確定申告の必要があるでしょうか?
③来たる2月に、妻が確定申告する際、私は妻の「配偶者特別控除」の控除対象者でしょうか?
よろしくお願いたします。
税理士の回答
以下に回答します。
①譲渡所得金額 66万円
②譲渡所得金額66万円-基礎控除額58万円=所得金額8万円
確定申告が必要になります。
③合計所得金額が66万円(58万円超133万円以下)であるため、配偶者特別控除の対象者になります。
本投稿は、2025年10月24日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






