中国からの報酬受け取りの際の税金について
初心者で何も分からず困っております。
デザイン株式会社を最近立ち上げ、8月より中国のアパレル会社よりデザイン業務を請け負います。
税込みの値段で請求する場合、何パーセント掛けたものを請求したら良いのでしょうか?それか、税金を抜いた手取り金額のみの請求の場合、源泉が中国もしくは日本から戻ってくるのでしょうか?
関係が無いかもしれませんが、140万円を年に8回の1年契約で8月よりスタートします。
全く無知な故、申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

No.6551 輸出取引の免税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6551.htm
中国とのアパレル会社との直接の取引であれば、輸出免税となり消費税はかかりません。
消費税分の請求は不要と思います。
内国法人は、世界中の収入が、所得計算の対象です。
又は、外国において税金を納めた場合、外国税額控除の対象になれば、法人税から控除されます。
消費税は、国外取引に該当すると、不課税とされます。
国内取引に該当すると、輸出免税とされます。
富樫 様
早々のご回答いただきましたのでベストアンサーにさせていただきます。
分かりやすく教えて下さり、リンクもありがとうございました。
非常に助かりました。
山中 様
分かりやすくご回答頂きありがとうございます。所得税に関しては外国で納める意外は控除されないという認識ですね。所得税も気になっていたので助かりました。どうもありがとうございます。
本投稿は、2018年07月31日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。