税理士ドットコム - [税金・お金]健康保険と税務処理についての3点のお問い合わせ - 国民健康保険の加入方法は、住民票をいれることに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 健康保険と税務処理についての3点のお問い合わせ

健康保険と税務処理についての3点のお問い合わせ

健康保険についての3点のお問い合わせです。

現在、20年以上香港在住(永住権あり)で日本のマイナンバーや住民登録もないですが、日本に帰国し国民健康保険を受けるにはどのような手続きが必要かご教示をお願いいたします。

1.日本の居住先を決める
2.居住先の自治体で住民登録をする
3.国民健康保険を取得する

(質問1)

日本で会社勤務などを考えていないので、健康保険については、以上の手順になりますか?

(質問2)

また、日本へ帰国後も香港で収入があり、所得税を香港で払い続けている場合には、日本ではどのような種類の税金が発生しますか?(香港との間に租税条約有り)

183日ルールで日本で非居住者扱いとなる場合には、住民税と保険・年金関係の支払いだけになりますか?

(質問3)

社会保険、国民健康保険の手続きと税金の件についての詳しい相談は、こちらの税理士ドットコムの税理士さんにお伺いすることは可能ですか?

それとも、他のおすすめのご相談先はありますか?

以上について、ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。


税理士の回答

国民健康保険の加入方法は、住民票をいれることになります。日本への居住は考えていないということでしょうか?どちらの居住者になると考えておられるのかを住民票を入れる前に考えられた方がいいと思います。住民票を入れて国民健康保険に加入するのであれば日本の居住者であると解釈されると思います。したがってその後は全世界所得が課税対象になります。その後香港も居住が183日未満である短期滞在者であっても香港法人から給与をうけるので、同様に課税を受けると思いますが、その部分は香港と日本の租税条約協定により外国税額控除が日本の税金を限度に請求できます。また日本では国民健康保険に加入すると国民年金に加入することになりますが、日本と中国の社会保険協定では2重適用ができなかったと思います。その部分についでは、香港では別なのかまた年金について損にならないように考える必要もあわせてありますね。国民健康保険加入手続きはとても簡単です。お手伝いは可能ですが、ご自身でも十分できます。香港の社会保険についての重複などは、会社又は香港で専門家に聞いてみていただけますか?

ご回答ありがとうございました!詳細などまた連絡をさせて頂きますね!

本投稿は、2018年10月30日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229