[税金・お金]パートの社会保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. パートの社会保険について

パートの社会保険について

現在、主人の扶養内(103万未満)でパート勤務している47歳女性です。
社会保険の加入条件について確認したい事があります。

パートでも下記の条件のすべてを満たすと社会保険に入る義務があると
色々なサイトを見ましたが、法改正など書いてあり、混乱しています。

1・週の所定労働時間が20時間以上あること
2・賃金が月額8.8万円(年収106万)以上であること
3・勤務期間が1年以上見込まれること
4・従業員501人以上の企業で働いていること
※学生は適用外
【出典】「短時間労働に対する被用者保険の適用拡大」

現在も上記のような認識で正しいのでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

その様に判断されたら良いと考えます。
500人以下の企業に働いている場合、会社によっては、年収が130万円未満の場合には、社会保険の扶養になれます。

色々調べても、これが正しいと判断出来ずにおりました。
大変助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2019年01月05日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359